REF河川環境基金とは

河川環境基金は平成12年8月に内閣府の認証を受け設立された特定非営利活動法人(NPO)です。環境省・国土交通省・文部科学省・農林水産省・経済産業省が創設した人材育成事業の第1号事業として「河川環境保護指導員」の育成・支援と河川環境の保全、生態系の調査・保護に努め、広く国民に水の大切さを訴え自然と共存する社会を創ることを目的としています。秋田支局は平成18年5月に、上記目的達成のために助言や経済的支援を行い、市民ひとりひとりが積極的に環境保護に取り組めるようなしくみ作り、バックアップを行っていく為に設立されました。
秋田支局長 挨拶
地球は水の惑星といわれ、3分の2が水に覆われています。又、人体の60%は水で出来ているとも言われております。
その水の恩恵を受けているのは何も人間だけではなく、地球上すべての生あるものです。この生命の源「水」を守り、大切にしていくことこそが、私のふる里“秋田”の自然環境ひいては青い地球そのものを守る事になると考え、TBKグループの役員及び社員を中心に秋田支局を立ち上げました。
河川環境保護指導員としての我々一人一人の活動が、やがてはこの大切な地球を守る。そんな思いで日々笑顔で取り組んでおります。
活動状況
河川環境保護指導員任命制度講習会


清掃奉仕活動


明日の地球環境を考える絵画展


クリーンナップ活動



2007年4月15日 第36回大館クリーンアップ大作戦



2008年4月13日 第37回大館クリーンアップ大作戦



2009年4月19日 第38回大館クリーンアップ大作戦



2010年4月18日 第39回大館クリーンアップ大作戦



2012年4月8日 第40回大館クリーンアップ大作戦
EBB(EcoBio-Block) エコバイオ・ブロック

大自然の中では、山奥で落ち葉等の腐葉土の中で育まれた好気性菌群が小さな小川に流れ込み、やがて海まで到達していました。その過程で増えすぎた腐敗菌を適度に処理してくれていました。現在ではその自然のシステムがいろいろな理由で壊されています。これを元に戻そうとするために、エコバイオ・ブロックは誕生しました。エコバイオ・ブロックは強アルカリのセメントペーストに有用微生物菌(EBB菌=納豆菌でおなじみの枯草菌の仲間・既にDNA配列は解明されている安全な微生物/マレーシアSirim【国が認める国家機関】により、国際基準での検査で毒性がなく安全であるとの証明が終了済み)を生存、且つ有効繁殖可能な状態で封入したものです。有機物の分解・海洋藻場造成効果が期待でき、壊れかける自然の水質浄化メカニズムを蘇生する働きをします。
ご注文・お問い合わせはこちらへ

事務局 お問い合わせ
〒017-0871
秋田県大館市片山字中通7-2(東北環境アセスメント(有)内)
TEL:0186-48-3250
FAX:0186-48-4449